今はもっぱら家族でキャンプに行くことが多いです。
そこで、キャンプ用品をいろいろ揃えようとお店に行ったり、ネットで調べたりするのですが。。。。。高い。。。。
最近のキャンプブームもあってか、何かと高いです。
そこで、伊藤工業にはせっかく鉄の材料と、溶接機があるので自ら作ってみようと思い、キャンプ用品を自作することにしました。
最近作ったのがこちら、アイアンラックです。
薪やちょっとした道具を置いてくのに便利です。
また、道具なく組み立てられるし、簡単にばらせるので、持ち運びや車の収納にも楽です。
そして、ランタンスタンド。
足元は、ペグを打てるようにしてあるので、倒れないように固定できます。
【新作できました~】
左が鍋スタンドです。三脚タイプです。
足は半分に出来るので車にも余裕で入ります。
高さが大体180センチくらいですね。
右は新作のランタンスタンドです。
こちらもポールが半分に出来るようになってます。
続いて、新作のランタンスタンドは「ツインタイプ」。
2つのランタンが吊るせるようになっています。
もちろんポールは2分割できますので、持ち運びも楽々です!
下はローテーブルの縞板焦がしバージョンです。味が出ていい雰囲気になったと思います。
ロゴも入れてみました。販売できますのでお気軽に下の「お問い合わせボタン」からお問い合わせをどうぞ。
高さ、長さはお好みでオーダーできます!
こちらは一応、薪置きとして作ってみました。
だけど、調味料置きでもいけるし、上にランタン置いてもいいし・・・結局、用途に迷ってます(笑)
こちらはオリジナル焚火台試作1号機。
縞板を使っているので、ちょっと重いですが安定感はあります。
下は薪置きになってますので、すぐ薪をくべることができます。
ロケットストーブも作ってみました。
ロケットストーブとは、煙突効果により、少ない薪で高火力が生み出せるものです。
やかんなどを沸かすにも丁度いいい大きさです。
上の写真は「ガスバーナーの遮熱板兼用テーブル」です。
縞板を使用して、ブラック塗装でシックに決めてみました。
ソロキャンパーやバイカーには、かなり便利に使っていただけるのではないかと思います。
例えば、キャンプ用品を新しく買ったけど、ピカピカのままだとちょっと雰囲気でない。。。などの経験がよくあります。
なので、「新しいのに使い古した感じがある」、というのが特徴です。
こういったものが欲しいなどのご要望はできる限り対応させていただきます。
何でもご相談ください。
ちなみに値段ですが、上記のアイアンラックは、2800円くらい(笑)
ランタンスタンドは、1500円くらい(笑)です。
しかも、時価です。
材料の具合によっては、もっとお安くできるかもしれません。
一度、下のお問い合わせボタンからお気軽にご相談ください。